2012年6月26日火曜日

Sumallyで作ろう!はぐノート。

いくつになっても雑貨大好き!Sumallyにはまりそうです。「モノ」でつながるSNSというコンセプトのウェブサービス。詳しくは下記リンクで。

【徹底取材】人とモノをつなげる新ソーシャルサービス「Sumally」のビジョンや制作プロセスに迫る! « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム


ブラウザで気になるものを見つけたら、ブックマークレットを利用して投稿します。自分が欲しいものは「Want it」、もう持っているものならば「have it」を選びます。
ブックマークレットの登録は、アプリのオプション画面からできます。
すでに誰かが投稿しているものの場合も、ちゃんとサーチされて重複しないようになっています。
sc_1
カテゴリやブランドなどの情報を付加。
sc_2

こんな感じに投稿されます。
sc_3

特に楽しいのが「want it」。欲しいものをクリップしていくのは、漫画「ハチミツとクローバー」ではぐちゃんが作っていた「はぐノート」に似ています。自分の欲しい靴やワンピースやアクセサリーを雑誌から切り取って、ノートにスクラップしていくアレですね。

他のユーザーのアイテムにもWant itやHave itを付けることができ、チェックしたものは自分のフィードに表示されます。

自分のツボを突いてくるアイテムが並ぶフィードを眺めるのは至福!モノ好きな人なら、きっと楽しめると思います。


Sumally 1.4(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, エンターテインメント
販売元: Sumally Inc - Sumally Inc(サイズ: 2.2 MB)
全てのバージョンの評価: (55件の評価)

2012年6月19日火曜日

世界に航路を開こう。Pocket Planes【無料】

NimbleBitの新しいゲームがリリースされました。

Pocket Planes 1.0.2(無料)App
カテゴリ: ゲーム, シミュレーション, ファミリー
販売元: NimbleBit LLC - NimbleBit LLC(サイズ: 19.3 MB)
全てのバージョンの評価: (338件の評価)
GameCenter対応 + iPhone/iPadの両方に対応

デザインはTiny Towerのテイストをまんま引き継いでいます。8bitのキャラクターたちがちまちまと動きます。

IMG_0477


各空港に、旅客(P)と貨物(C)の2種類のジョブが用意され、5分毎に更新されます。空港によって、ジョブの多いところと少ないところがあります。やはり大都市は人気みたい。
人気のない空港に降りるとジョブ待ちすることも多いので、ジョブの少ない空港へ運ぶなら、そこを経由地にして、多い空港を到着地にするのがオススメ。

IMG_0481


IMG_0485


飛行機の機種によって運べるものや数量が違います。機種名末尾のアルファベットがそれを表していて、Cは貨物(Cargo)、Pは旅客(Person)、M(Mix)はどちらも運べます。

IMG_0487


最初は貨物1つとか旅客1人とか、そんな飛行機ばかりですが、BUXを貯めてより高性能な機体を購入していきます。機体はパーツ毎の購入もでき、そっちの方が断然お得。でもMarketの品揃えはいつも同じではなく、10分毎に更新されます。欲しい時が買い時ですね☆

機体のカラーリングやパイロットの服装は自由に変えることができます。Tiny Towerと同じく、BUXでコスチュームも購入可能。全て1BUXで購入できるので、気軽に変更できます。パイロットの服装かわいい。

IMG_0490


細かいなあと思うのが、実際の時間によって背景が変わること。特に夕方は、日本なら関西の方はもう夕暮れ、関東はまだ昼の空になっています。地図を見てみると、ちゃんと夜と朝の境界が。早くもっと遠くの航路を開拓したくなります。
自分の旅行したい地域の空港とか見てるとわくわく!

IMG_0478

また、空港が霧や雷雨、雪などで離発着できないこともあります。天候の変化を見るのも楽しい。


気になっているのがメニューの中の「FLIGHT CREW」。チームを組んで、指定されたイベント達成のランキングを競うらしいです。今開催されているイベントがオーストラリアなので参加できていないのですが。

App Storeのレビューでみなさん書かれてますが、課金せずにがんばれるちょうどいいバランスなので、無料で十分遊ぶことができます。とにかくカワイイ!

2012年6月12日火曜日

Reeder(ただいまセール中)のショートカット。


WWDC基調講演を待ちながらReederでフィードを眺めてます。
もともとiOS版しか使っていなかったのもあって、メニューバーはほとんど触ってませんでした。せいぜい、初回にPreferencesをちょこっとぐらい。
Mac版のReederはショートカットが簡単で覚えやすいです。頻繁につかう、記事閲覧関係のショートカット。

R: 記事一覧更新
P: 前のフォルダ(フィード)へ
N: 次のフォルダ(フィード)へ
X: フォルダを展開
K: 前の記事へ
J: 次の記事へ
M: 未読にする
A: 全て既読にする
C: 既読記事を非表示
V: オリジナルの記事を表示(Reeder内で)
B: ブラウザで開く
G: Readabilityで見る(部分取得記事の場合、全文取得する)
F: 検索ウィンドウを表示
E: Evernoteへクリップ

1つのキーだけでいいのがよいですね。


Reeder 1.1.6(¥450)App
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi - Silvio Rizzi(サイズ: 2.8 MB)
全てのバージョンの評価: (179件の評価)


2012年6月11日月曜日

ナチュラルなデザインの鳩時計、Cuckoo。

以前使っていた携帯、時報機能が付いてました。iPhoneにしてから、時報がないとわりと不便でアプリを探しました。で、行きついたのがこれ。

Cuckoo クックー(鳩時計) 1.4.4(無料)App
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Toshihiko Tambo - Toshihiko Tambo(サイズ: 24.2 MB)
全てのバージョンの評価: (108件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

デザインがシンプルかつかわいくて、ホーム画面に置きたいアイコン。

操作画面も同じテイストで、ナチュラルな雑貨みたいな感じ。
IMG_0429


●設定画面

鳴く時間を30分単位で指定できます。私は出かける前にネット閲覧してるとバタバタになっちゃうことが多いので、準備スタートの合図に使ってます…。
また、鳴る回数も1回~3回、その時間の数(5時なら5回とか)、の4種類の設定ができます。
IMG_0431

アドオン(85円)を購入すると、音が鳩以外に7種類、背景画像なども選べます。鳩で満足だったのでずっと無料で使ってきてたんですが、今日買ってみました。夕方の時報に、学校の鐘オススメです。蝉も、夏の終わりにぴったりの切ない音。アプリを起動していなくても鳴る親切設計。
IMG_0433

区切りの時間を心地よい音で知るのって、なんかいいです。



2012年6月5日火曜日

Macのファイル関連付け変更は簡単だけど知らなかった。

PDFを開くとき、いつも重いAcrobatが開くので、毎回コンテキストメニューの「このアプリケーションで開く」から「プレビュー」を選んでました。

PDFファイルは全部「プレビュー」で開くようにしたいなあと思ってググったところ、ファイルの情報ウィンドウ(⌘+i またはコンテキストメニューから「情報を見る」)で開くアプリケーションを選択後、「すべてを変更...」をクリックすればすべてのPDFファイルにこの設定が適用されるとのこと。...簡単じゃん!知らなかった。



Mac OS X のファイル関連付けのしくみ [Mac OSの使い方] All About
アプリケーションの拡張子やアイコンの設定を読み取る方法、おもしろいです。

2012年6月2日土曜日

Macで見ていたページをiPhoneで見たい。Pastebotで素早く簡単にできる。

Macで見ていたページをiPhoneで開きたい時がけっこうあります。検索しなおしてもいいんだけど、Pastebotを使うと簡単。

Pastebot — コピー&ペースト強化ソフト 1.4.2(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Tapbots - Tapbots(サイズ: 6.9 MB)
全てのバージョンの評価: (392件の評価)

Macにはこちらから、Pastebot Syncをインストール。MacとiPhoneの間でデータをやりとりできます。便利すぎるから、これを使わないとアプリもったいない!
Pastebot Sync - Tapbots

詳しい使い方はこちらのブログで。知らなかった使い方たくさんありました!
高機能・高評判のクリップボード拡張アプリ「Pastebot」あえてのレビュー | 覚醒する @CDiP


Sync開始後、MacでURLをコピーした場合、iPhone側のPastebotメニューに「URLを開く」が出現。Safariで開くことができます。


Pastebot、何ができるのかよくわからず、でもUIがかっこいいのでとりあえず買ったんですが、使ってみればわかる便利さ。ブログを書くときにも、MacとiPhoneの連携は必須です。